大好きな俳優さんや女優さんが出演している映画が公開されると決まったら、誰よりも早く作品を観たいと思いますよね。
そんな人におすすめなのが、公開日より前に映画を見ることのできる「試写会」です。
試写会にどうやって行けるのかというと、ハガキやネットから申し込んで当選すると行くことができます。
今回は、試写会に行くための申し込み方法や、当選しやすくするためのコツ、試写会の募集される期間などをご紹介していきたいと思います。
試写会の申し込み方法
試写会の申し込み方法はハガキとネットの2種類あります。
ハガキで申し込む場合は、映画情報雑誌などに応募方法が記載されていて、自分でハガキを用意したりもしくは付属のハガキを使って応募する方法です。
実は穴場なのがハガキで応募する方法。
ハガキで応募する際の注意点などを下にまとめてあるのでそちらも合わせて読んでみてくださいね。
試写会の情報をどこから仕入れるかというと、テレビ局のサイト、映画サイト、ラジオ、新聞、地方情報誌などに加えて、出演者の個人サイトで告知があることもあるので関連する媒体はチェックしておくといいですね。
サイトから申し込む場合は、上記のサイト以外に出演者のファンクラブサイトなどから申し込める場合もあるので会員の場合はそちらからもチェックしたいですね!
ちなみに、ハガキとネットの重複申し込みは原則不可なのでどちらか一方から申し込むようにしましょう。
万が一重複申し込みが判明した場合、応募が取り消しになってしまうので注意してくださいね。
舞台挨拶と試写会の違いは?
意外と間違いがちなのが、「試写会」=「出演者が登壇する舞台挨拶」ではないということです。
一般試写会はあくまで「公開日前に先行して観ることができるイベント」という位置付けです。
それに対して舞台挨拶は出演者が登壇してトークなどを聞けるというもの。
「舞台挨拶付き試写会」という名目なら出演者の姿を直で見ることができますが、普通の「試写会」は映画を見るだけになるので間違えないようにしてくださいね!
ちなみに、普通の試写会は料金が無料で観られることが一般的です。
その代わりにアンケートに答えたり、SNSなどで拡散することを条件としているところもあるので映画を観たらネタバレしない程度に映画の宣伝をするようにしましょう!
当たる倍率やどんなコメントを書くと当たりやすいか?
ネット申し込みとハガキ申し込みでは、実はハガキでの申し込みの方が当たりやすいと言われています。
というのも、公開される映画がアニメだった場合、たとえば人気アニメ【呪術廻戦】なら原作掲載元がジャンプになりますね。
そのジャンプに「試写会応募券」がついていて、その応募券を貼って応募するものになります。
このように応募券がないと応募自体ができない仕組みの申し込み方法だと必然的に応募者が減るので当たる可能性が高くなります。
また、ハガキを書くときに気をつけたいポイントもいくつかあります。
ボールペンなどでていねいに書く
えんぴつやシャーペンはあまり良い印象を与えないうえ、消えやすい特性があるので応募する時にはボールペンなどでていねいに書きましょう!
雑に書いてしまうとそもそも発送先の住所がわからないなどで選ばれにくい傾向にあるので、きれいさはともかく誰が見ても読めるような字を意識して書きましょう。
その映画への思い入れなどのコメントを添える
住所や名前だけ書けばそれで終わりと考える人もいるかもしれませんが、実際は「作品愛」を伝えるようなコメントを添えたほうがいいです!
もし自分が手作りのお菓子をあげたいと思ったとき、ただただ黙ってる人と「私そのお菓子子どものときから大好き♡」と言ってくれる人だったら、後者の方にあげたいと思いますよね。
なので、ハガキの抽選担当者さんの心をグッと掴むような一言を添えることを忘れないでくださいね!
当選倍率は?
試写会の倍率は、具体的には公表されていないのでわかりません。
ですが、一般試写会は10倍くらい、舞台挨拶付き試写会になると人気映画の場合は100倍を超えると言われるものもあります!
舞台挨拶付き試写会で人気俳優さんや女優さんが登壇する場合は、400倍にものぼる場合もあると言われているので、簡単に言えば400人応募して1人当たるという確率になりますね。
一般試写会においてはそこまでにはならないので、気になる映画があればどんどん試写会に応募してみましょう!
映画公開日前いつから募集される?
一般的には、映画公開の2ヶ月前くらいに雑誌やサイトなどで情報が解禁されることが多いです。
見たい映画の公開日が決まったら、2ヶ月前くらいからこまめに関連雑誌やサイトをチェックするといいですね。
実際に試写会が行われる日にちは公開前半月〜1週間くらいの期間です。
試写会は自分が行きたい日にちや場所をすることはできないので、決められた日にちと会場に足を運べるかどうか確認するのを忘れないでくださいね!
当選したらメールやハガキはいつ届く?
当選した場合に送られてくるハガキは、応募の締め切りが終了してから3日後くらいに届くことが多いようです。
メールの場合は、締め切り後抽選がおこなわれたらすぐに当選者のみメールが届くのが一般的ですね。
どうしてもハガキの場合は発送されてから手元に届くまで時間がかかってしまうので、結果が早く知りたい場合はネットでの応募がいいかもしれませんね。
まとめ
・試写会の申し込み方法はハガキとネットがある
・舞台挨拶は出演者の登壇ありだけど試写会はそうとは限らないので注意
・当選確率を上げるためにはハガキで応募して映画愛をコメントで添える
・試写会の情報は映画公開日の2ヶ月くらい前からチェックする
・抽選後の当選ハガキは3日後くらいに届く
誰よりも早く映画を観るためにぜひ試写会に申し込んでみてくださいね!
コメント