最近、スマホの契約を大手キャリアから格安SIMなどに替える人がたくさんいますよね。
最大の魅力はなんといっても基本料金の安さですが、実は他にも大きなメリットがあるんです。
それは、テザリング。
大手キャリアだと手続きが必要なテザリングオプションですが、ワイモバイルのテザリングは申し込みが必要ないんです!
この記事ではワイモバイルのテザリングオプションについて、申し込み不要のメリットや料金が無料という嬉しいポイントなどをご紹介しています。
ワイモバイルのテザリングの申し込みは不要?!
何かと手間のかかる携帯電話の契約やオプション申し込みですが、実はワイモバイルのテザリングは申し込みが不要なんです!
大手キャリアだとネットや窓口などから申し込みをしてさらに設定手続きもあるので何かとハードルが高いのですが、ワイモバイルはスマホの契約をするとそのままテザリングがオプションでついてくるんですね。
大手キャリアしか使ったことのなかった私は、ワイモバイルに乗り換えたときに申し込み不要で標準装備のテザリングには驚きました!
最近はワイモバイルだけでなくUQモバイルや楽天モバイルも申し込み不要でテザリングが使用可能になっています。
子供用のタブレットやSwitchを外で使わせたいときなんかは、ママのスマホをテザリングすることで使えるようになるので本当に便利ですよね。
ワイモバイルのテザリングはオプション料金が無料
申し込みが不要のワイモバイルのテザリングですが、月額料金が基本的になんと無料なんです!
私は過去に大手キャリアのソフトバンクを使っていましたが、そのときのテザリングオプション料金は月額550円ほどかかっていました。
フリーWi-Fiのないカフェなどでもパソコン作業がしたくて加入していましたが、正直550円ってちょっと高いな。。と思っていたんですよね。
ワイモバイルなら無料で使えるので本当に嬉しいポイントです。
一部、Simply、AQUOSケータイ、DINGOケータイは対応していないのでそこだけ注意が必要ですね。
iPhoneとパソコンの設定方法
例として、ワイモバイルのスマホをテザリングしてパソコンをネットに繋ぐ場合の設定方法をお伝えしますね。
①スマホとパソコンを近づける
②パソコンの3本線の電波マークをクリック
③インターネット共有から自分のスマホを選択
④3本線のマークから輪っか2個のマークになったら接続完了
ポイントはテザリングで使用したい機器をスマホの近くに常に置いておくことです。
また、パソコンの場合は一定時間操作をしないとテザリングの接続がちょこちょこ切れてしまうので、その度に①から④の動作で再度接続し直す必要があります。
ちなみに、インターネット共有で表示される自分のスマホ名ですが、何もいじってない場合はiPhoneなら「iPhone」としか表示されず、もし近くに別の人がいたら紛らわしい場合があります。
自分のスマホだとわかるように、(※iPhoneの場合)スマホの設定→一般→情報→名前で、名前をわかりやすく変更しておくのがおすすめですよ!!
ワイモバイルのテザリングは速度が遅いのか
格安SIMのテザリングは遅くて使いものにならないと思う人が多いですが、格安SIMの中でもワイモバイルのテザリングは基本的に速度は問題ないです。
というのも、ワイモバイルは厳密には格安SIMではなく大手キャリアのソフトバンクのサブブランドなので、回線はソフトバンクと同じものを使っているんですね。
そのため、安定したネット作業ができるんです。
私もワイモバイルのテザリングで速度の心配をしていましたが、使ってみたら快適だったので心配いりませんでした。
使用するデータ量にもよるので一概には言えませんが、ワイモバイルのテザリングが全然使いものにならないということはまずないと思います。
今後テザリングオプションが有料化する可能性
無料で使えるワイモバイルのテザリング機能ですが、今後有料化するのではと気になりますよね。
というのも、現在有料化している大手キャリアのテザリングオプションですが、2018年以前は無料だったんです。
それが、auとソフトバンクが立て続けに有料化に踏み切ったことで一時騒がれていましたね。
auはサブブランドのUQモバイルを、ソフトバンクはサブブランドのワイモバイルを推すためにあえて大手キャリアのテザリングを有料にしたのかという推測もできますね。
今まで無料だったものが有料になるというのは金銭的にかなりダメージがあります。
今のところワイモバイルのテザリング有料化の話は出ていませんが、多くの人がワイモバイルを契約したところで有料化に持っていく可能性は捨て切れないですね。
できれば、このまま無料のままでいて欲しいのが本音です。
解約したいときの手続きは?
ワイモバイルのテザリングオプションは標準装備になるので解約方法というのは現在ありません。
もし今後、有料化の動きになったらあらためて公式サイトなどで発表されるかもしれませんね。
ちなみに、メインブランドのソフトバンクでテザリングを解約する方法は、基本的にはMy SoftBankなどから解約手続きをとるようになっています。
ワイモバイルのテザリングがもし有料化し、解約したいとなったときはワイモバイルのマイページなどから手続きするようになるかもしれませんね。
まとめ
・ワイモバイルのテザリングは申し込み不要
・オプション料金は無料で使える
・ワイモバイルはソフトバンク回線使用で速度の問題がない
・テザリング有料化の話は2021年10月現在は出ていない
大手キャリアよりプランによってはかなり料金を抑えられるワイモバイルなので節約したい人は試してみてくださいね。
コメント